独自の個性とユーモアあふれるおもちゃ作家の作品をご紹介しているおもちゃごころシリーズの第9弾。
3月12日より香美市立やなせたかし記念館・別館にて、
高知市出身のアニメーション作家・動くダンボールアート作家の
千光士義和氏のダンボールアート作品を紹介します。
千光士氏は、乗り物や空想都市、工場や機械(歯車)などをダンボール断面の波模様を生かし立体で表現した
“動くダンボールアート”作品を創作し、国内外で活躍されています。
千光士氏の作品に加え、塩浦信太郎氏と村上章氏の作品も紹介します。
塩浦氏は、東京都在住のからくり人形作家。動くおもちゃや、からくり人形の制作をはじめ、
幅広い分野で活躍されています。
村上氏は、宮城県在住の木工からくり作家。「木工からくりオルゴール」など
木の温もりを感じるユニークな作品が人気です。
三氏による心ときめくカラクリアートをお楽しみいただけるほか、
会期中に千光士氏、塩浦氏、村上氏の各氏によるワークショップも開催予定です。
千光士義和「ロボファイト」 / 千光士義和「芥川龍之介 竜」
塩浦信太郎「笛吹けば踊り出す」
村上章「ニャンニャン・トレイン」
ワークショップ カラクリをつくろう!
会期中、出展作家によるワークショップを開催します。 ※先着順(事前予約可)
一緒にからくりをつくってみよう!
2016年3月12日(土)
10:30〜 「動くダンボールおもちゃ ダンシングロボ」
講師:千光士義和 参加費:400円 定員:15名
13:30〜 「ドッグラン」
講師:塩浦信太郎 参加費:1300円 定員:20名
2016年5月1日(日)
13:30〜 「くるくるニャンニャン」
講師:村上章 参加費:1000円 定員:20名
2016年5月15日(日)
13:30〜 「ダンボールおもちゃ工作 パタパタ2面アニメ」
講師:千光士義和 参加費:400円 定員:20名
【ワークショップのお問い合わせ・お申し込みについて】
(公財)やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団
TEL:0887-59-2300
E-mail:ページ左側の「お問合せ」をご利用下さい。
(メールの件名は「カラクリワークショップ」として下さい。
お申し込みの際は、参加される方のお名前と年齢、代表者のお電話番号をお知らせ下さい。)